「独検」インターネット出願システム利用規約
◆以下の「独検」インターネット出願システム(以下「本システム」という)利用規約をよくお読みになり,内容に同意いただいたうえでお申し込みください。
同意いただけない場合はお申し込みできません。
◆ドイツ語技能検定試験(独検)出願・受験に関する規約をよくお読みいただき,内容御了解のうえ出願,受験してください。
インターネット出願システムについて
- 出願締切日当日および直前はアクセスが集中することが予想されます。処理に時間がかかる場合がありますので余裕を持って御利用ください。
- 出願締切時間は本システムの稼動するサーバの時刻を基準として判断します。
- メンテナンス等のため,出願期間中に本システムを一時的に停止する場合があります。
- お手持ちの機器や通信障害などによるトラブルについては一切責任を負いません。
- 本登録されたアカウントおよびマイページは一定期間を経て削除されます。
出願内容について
- 実施級,試験日程,試験地等は受験案内で御確認ください。
- 「試験場」は選ぶことができません。御登録いただいた住所を参考に御希望の「試験地」のなかで「試験場」を割り振らせていただきます。
- 実際に受験していただく会場につきましては,試験日の2週間前までに郵送する受験票で通知します。
- 併願は1回の出願でのみ承ります。複数回での出願は「併願」扱いとはならず,併願割引の対象にもなりません。
- 一次試験免除有資格者の方で一次試験免除申請をされる方は,受験要項を入手のうえ郵送で御出願ください。インターネット出願後の申請は受け付けられません。
- 車椅子,難聴などの方は,受験要項・願書を入手し指定必着日に注意のうえ,郵送で御出願ください。身体的理由による座席位置の配慮や持ち込み(例:音源が左側となる座席,光の入らない廊下側の座席,補聴器や拡大鏡の使用,試験中の服薬,ペーパーウェイトの使用)などについては,インターネットでも郵送でも御出願いただけます。(受験案内(実施要領)の「受験に際し配慮を要する方」参照)
インターネット出願・決済完了後について
- 出願手続き完了後すぐに「【独検】出願完了の御連絡」メールが送られます。メールが届かない場合は迷惑メールフォルダへの自動振り分けの可能性があります。まずは各フォルダ内を御確認ください。申し込み状況はマイページの出願履歴からも確認できます。これらの方法で出願手続きの完了が確認できない場合はお電話で独検事務局までお問い合わせください。
- 住所・氏名等個人情報の変更が生じた場合には,お電話で独検事務局まで御連絡ください。ただし,住所・電話番号については,インターネット出願締切日3日後(23:59)まで,マイページで変更可能です。
- 決済後の受験級・試験地の変更は理由のいかんにかかわらずできません。
- 決済後の検定料は理由のいかんにかかわらず返却しません。次回への受験振り替えもできません。
- クレジットカード会社が発行する「御利用明細書」をもって領収書に代えさせていただきます。適格請求書発行事業者の登録番号が記載された領収書を必要とされる場合は,試験日から半年以内に限り領収書を発行いたします。
- 受験票は試験日の2週間前までに普通郵便でお届けします。不着の場合は不着問い合わせ期間にお電話で独検事務局までお問い合わせください。不着問い合わせ期間に御連絡いただけない場合,受験できないこともございます。